「異次元テニス」をめざして

ー 残酷な天使の「アンチテーゼ」 ー

B①「G返し」のための「切り返し」

「スピン」ショットを「3つの動き」に分けました。

「第1の動き」=「打点までの動き」=「切り返し」

「第2の動き」=「打点での動き①」=「ひねり込み」

「第3の動き」=「打点での動き②」=「回転プッシュ」

そして、すべての動きの基本となる、最も重要な動きは

「第4の動き」=「ヘッドの返し(G返し)」です。

  **********

「バック」は守備範囲の広さでは「シングルB」が有利であり、攻撃力では「ダブルB」が有利です。

もし「両方」使い分けることができたら、「脅威」となるでしょう。誰も挑戦しないのでしょうか?

体格で劣る標準的な日本人が「世界レベル」で戦うには「二刀流」のような「異次元のテニス」が不可欠だと思います。

  **********

①「シングルB」での「切り返し」

  • 「シングルB」は、ゴルフでの「引き腕」なので、本来は「手首の返し」がスムーズにできるはずです。
  • しかし、実際は、高い打点で「手首の返し」パワーを正確に使うことは非常に難しく、体格に優れた外国の選手でも「シングルB」を敬遠する選手が多いのです。
  • 「切り返し」では、「スカートひらり」の動きが利用できますが、右腕を前方に伸ばして行うので、かなり高い打点となり、面の角度もボールに向き合う角度になります。
  • もちろん、最も重要なことは、「G返し」のアンバランス「重心(G)」の回転に意識を集中しておくことです。
  • 「G返し」のパワーを十分に利用すれば、「構え」である程度「ヘッドを立てて」おくことができます。安易にヘッドを降ろすと、「G返し」のパワーが有効に使えなくなります。
  • 「G返し」のパワーが使えなければ、「シングルB」でボールを「つかまえる」ことや、ボールに「パワーを伝える」ことはできません。

  **********

すいません。第8段階と第9段階の技術「R返し」を使った理論に訂正します。

試行錯誤の結果、「切り返し」では、打点のための「G返し」の動きを使うことはないことがわかりました。

その代り、それぞれの打点に対応して、「G返し」の準備として、ヘッドを適する位置までスイングしていく「R返し」の動きを使うことがわかりました。

「シングルB]は「引き腕」だけなので、「パワー」不足になりやすく、「R返し」で十分なスイングパワーを作り出しておく必要があります。

打点までの「R返し」と打点での「G返し」「二段返し」を使います。

  **********

 f:id:itisuptoyou:20180530165834p:plain f:id:itisuptoyou:20180530165900p:plain f:id:itisuptoyou:20180530165923p:plain

f:id:itisuptoyou:20180606233010p:plain f:id:itisuptoyou:20180606233118p:plain

↑ 「フラット」に近いスイングです。「R返し」の動きと打点での「G返し」の動きが非常に小さくなっています。

↑ ゴルフでの「ヘッドの返し」のような「G返し」のパワーが不可欠です。

   **********

 ②「ダブル」での「切り返し」

  • 「ダブル」は両腕が使えるので、一見、安定しやすいショットに見えますが、実は、「リーチ」が狭く、「G返し」をコントロールすることが難しいショットです。
  • 「ダブル」ではパワーに余裕があるので、「シングル」のように、「スカートひらり」のような「切り返し」の動きは必要ありません。ただし、「構え」のときから、「G返し」パワーの「重心(G)」に意識を集中しておく必要があります。
  • また、野球のバッティングをマネするなど、種類の違う「手首の返し」の動きを、誤って、使ってしまいやすいので、非常に危険なショットです。
  • 打点までの「R返し」と打点での「G返し」「二段返し」の動きは、ゴルフでの、打点へのクラブ全体のスイングと打点での「ヘッドの返し」の動きと同じイメージです。
  • 左利きのゴルフの「二段返し」スイングをイメージすることは非常に役に立ちます。
  • 左利きのゴルフのスイングを練習すればわかりますが、「ダブルB」で「二段返し」をコントロールするのは「引き腕」である右手でなければなりません。
  • 左手主導での「左手でのフォア」的スイングは不安定になります。
  • 「フォア」は「押し腕」の右手だけなので、ゴルフでの「ヘッドの返し」をイメージすることが難しくなります
  • 「G返し」のパワーを十分に利用すれば、「構え」で、ある程度「ヘッドを立てて」おくことができます。安易にヘッドを降ろすと、「G返し」のパワーが使えなくなります。
  • あくまで、「G返し」アンバランス「重心(G)」をコントロールすることが最優先です。

f:id:itisuptoyou:20180530162550p:plain f:id:itisuptoyou:20180530162642p:plain f:id:itisuptoyou:20180530162744p:plain

↑ 安易にヘッドを降ろしてはいけません。

↑ 打点での「R返し」から「G返し」への切り替えが難しくなります。

f:id:itisuptoyou:20180530162924p:plain f:id:itisuptoyou:20180530162957p:plain f:id:itisuptoyou:20180530163037p:plain

↑ 「G返し」パワーが不可欠です。

f:id:itisuptoyou:20180530163203p:plain f:id:itisuptoyou:20180530163239p:plain f:id:itisuptoyou:20180530163318p:plain

↑ 「G返し」パワーの「重心(G)」をうまく使わないと「スピン」と「パワー」の両立ができません。

  **********

f:id:itisuptoyou:20180530163942p:plain f:id:itisuptoyou:20180530164022p:plain

↑ ヘッドを降ろすクセは11歳のときから始まっています。

  **********

f:id:itisuptoyou:20180530164519p:plain

↑ 卓球はよくわかりませんが、「R返し」をほとんど使わずに、ここから「G返し」だけのパワーで強打することが可能です。しかし、テニスでは無理な動きです。

  **********