「異次元テニス」をめざして

ー 残酷な天使の「アンチテーゼ」 ー

F②「G返し」での「ひねり込み」

「スピン」ショットを「3つの動き」に分けました。

「第1の動き」=「打点までの動き」=「切り返し」

「第2の動き」=「打点での動き①」=「ひねり込み」

「第3の動き」=「打点での動き②」=「回転プッシュ」

そして、すべての動きの基本となる、最も重要な動きは

「第4の動き」=「ヘッドの返し(G返し)」です。

  **********

「打点での動き」でまず最初に重要なのは、ボールに強い「スピン」をかけることです。

そのためには強い「ひねり込み」の動きが必要です。

さらに、その「ひねり込み」の動きでボールを「つかまえる」ためには、「G返し」のパワーを正確に利用する必要があります。

  **********

①「G返し」パワー

  • バッティングでの「手首の返し」やゴルフでの「手首の返し」とは動きが大きく異なります。テニスは「スピン」をかけるショットなので、単純にマネしないようにしてください。
  • 以前は、打点での「ネック中心」の半径の短い「コマ回転」をイメージしていましたが、単純な「コマ回転」ではボールをつかまえることはできません。
  • もちろん、グリップからヘッドまでの「ワイパー回転」ではなおさら、ボールをつかまえることができません。
  • 「体回転」などのパワーを集中させるのは、「G返し」「重心(G)」です。
  • ヘッドの右側という、「アンバランス」な位置にある「重心(G)」のパワーでボールをひねり込み、ボールをつかまえます。
  • 単なる半径の短い「コマ回転」や、半径の長い「ワイパー回転」では、「G返し」の「リズム」が生まれません。
  • ゴルフのヘッドのように、「重心(G)」「アンバランス」な位置にあることで、「G返し」のリズムが生まれます。
  • ゴルフの「手首の返し」が打点の1点に正確にミートするように、「G返し」のリズムを打点に正確に合わせます。

f:id:itisuptoyou:20180525231648p:plain f:id:itisuptoyou:20180525231714p:plain 

f:id:itisuptoyou:20180525231745p:plain f:id:itisuptoyou:20180525232019p:plain

↑ 手首が左に流れると、「ワイパー回転」になってしまいます。「G返し」の「リズム」が打点で遅れてしまいます。

  **********

「ラケットを折れ!」「ヘッドを飛ばせ!」

 → 「回転ジェットでガメラ発射!」

  • 打点での、半径の短い「コマ回転」をイメージするために、ラケットを折って、ヘッドだけを飛ばす動きを考えました。
  • 飛んで行く「ヘッド」を、「回転ジェット」で飛んで行く「ガメラでイメージしました。

f:id:itisuptoyou:20180527032029p:plain 

↑ 残念ながら、「回転ジェット」の「ガメラの出番がなくなりました。

f:id:itisuptoyou:20180604175614p:plain f:id:itisuptoyou:20180606102035p:plain f:id:itisuptoyou:20180606102131p:plain

↑ 赤い点が「G返し」での「重心(G)」です。

  • どちらのイメージもダメです。単なる「コマ回転」「ワイパー回転」にはリズムがなく、ボールをつかまえることができません。
  • ゴルフヘッドのアンバランス「重心(G)」が強烈な(「手首の返し」訂正)「ヘッドの返し」パワーを生み出すように、ラケットヘッドのアンバランス「重心(G)」が強烈な「G返し」のパワーを生み出します。

f:id:itisuptoyou:20180525232124p:plain f:id:itisuptoyou:20180525232145p:plain f:id:itisuptoyou:20180525232212p:plain

↑ 単純な「回転」では、ボールを「つかまえる」ことができません。

   **********

「グリップは発射台」

  • ヘッドが「コマ回転」で発射されれば、発射台であるグリップは打点に「残る」イメージが必要です。
  • 打点では「G返し」を使って、強い「ひねり込み」を行うので、グリップ側は、そのアンバランスな動きの「バランス」を取る必要があります。

f:id:itisuptoyou:20180525235633p:plain f:id:itisuptoyou:20180525235701p:plain f:id:itisuptoyou:20180525235728p:plain

↑ 「G返し」の「重心(G)」のアンバランスな動きに集中します。

  **********

f:id:itisuptoyou:20180526000431p:plain f:id:itisuptoyou:20180526000458p:plain

↑ ナダルの「バギーウィップ」です。「G返し」パワーの「重心(G)」はどのように動いているのでしょうか?

  **********

悪口を言うつもりはないのですが、「バックハンド」の「ジャックナイフ」を使う選手がいますが、理解に苦しみます。

プロなので、観客を喜ばせることも必要かもしれませんが、打点での「G返し」「重心(G)」の動きに集中しているようには見えません。

「必要不可欠」な打ち方なのでしょうか?

もし不可欠の技術なら、もっと多くの選手がもっと多くの場面で使っているはずです。

調子を崩す「きっかけ」になりそうで「怖い」ですね。

ネット際、2~3mのグランドスマッシュをネットに直撃する選手もいます。(対ジョコビッチ戦)

  **********

 「G返し」は難しい考え方ですが、ぜひ「挑戦」してみてください。

興味がわいたり、何か疑問があれば「コメント」してください。

「コメント」は「非公開」にできます。ご希望の場合はお書きください。

   **********